ふるさと納税の限度額 年金受給者はいくらまで寄付できる?

ふるさと納税の限度額 年金受給者はいくらまで寄付できる?

目次

そもそも年金受給者はふるさと納税を利用できるのか?

前提条件としてですが、

年金受給者もふるさと納税の仕組みを利用することができます。

ふるさと納税で2000円の自己負担で寄付できる金額を限度額といいます。

限度額は、課税所得に比例して決まってきます。

 

年金受給者の場合の課税所得は人によって異なります。

国民年金のみという方もいれば、厚生年金や企業年金、

個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)などを受け取っているというパターンもあります。

あなたが受給している年金額に対して、ふるさと納税の控除を利用することができます。

 

 

年金収入のみの方のふるさと納税限度額早見表

ざっくりになりますが、年金収入のみで生活をしている方の

ふるさと納税限度額の早見表を作成しました。

概算ではありますがふるさと納税を活用する目安になるかと思います。

 

参考にしていただければ幸いです。

年金収入額 ふるさと納税の寄付上限額
150万円 0円
200万円 8,000円
300万円 19,000円
400万円 36,000円
500万円 59,000円

※上記の金額は「基礎控除」+「社会保険料」のみで計算しています。

扶養している配偶者がいるケースや、医療費控除があるケースでは、

上記よりも寄付上限金額は小さくなります。

 

 

まとめ

条件付きではありますが、年金受給者でもふるさと納税を利用することができます。

年金受給のみで暮らしている方も一定の範囲であればふるさと納税を活用することができます。

各自治体が準備している返礼品を眺めているだけでも楽しいですよ。

 

>> ふるさと納税の返礼品一覧はコチラ

 

 

 

掘り出し物の返礼品を見つけてみてください^^

 

【関連記事】

ふるさと納税 限度額の簡単シミュレーションはコチラ↓

ふるさと納税 限度額超えたらどうなる?ペナルティはあるのか?

ふるさと納税の限度額を源泉徴収だけ用意して簡単に知る方法!

ふるさと納税の限度額は住宅ローン控除があるとどうなるか?