自宅で手軽に水遊びが楽しめちゃう!人気のビニールプールまとめ

目次
夏は水遊びでしょ!
夏の遊びと言ったらプールや海水浴は外せませんよね。でも、小さいお子さんのいる家庭では、多くの人で賑わうところに子供を連れていくのは何かと大変です。
そんな方にオススメなのがビニールプール。自宅のバルコニーや庭先に小さなプールを広げれば、気軽に水遊びを楽しめちゃいます。
家の中をクーラーでガンガン冷やしておけば、外で暑くなってもすぐに涼しい部屋の中に避難できますから快適です。人気のビニールプールを紹介する前に、ビニールプールの選び方についてまとめておきますね。
ビニールプールに求めるべきは安全性
ビニールプールは家庭で手軽に水遊びが楽しめるアイテムです。ですが、家庭で楽しめるからこそリスクもあったりします。
特に子供は家という安心感もあってか、庭のプールにテンションを上げていつも以上にワンパクになります。元気に遊ぶのはいいんですが、ケガをしないように気を付けてあげたいですよね。
ビニールプールを選ぶ際に気を付けたいのが、この安全性です。例えば、硬いコンクリートの上にビニールプールを設置するのであれば、プールの底にも空気が入るものを選ぶのがよいです。万が一、子供がプールの中で転倒しても、空気を入れた底が弾力性をもって受け止めてくれます。
ビニールプールは子供向けの玩具の一種なので、メーカーも安全性にはかなり気を使ってくれてます。安全性がOKかどうか確認できたら、実際にどの形のビニールプールにするか選んでいきましょう!
とにかく安いビニールプール
ビニールプールって数年使えればいいかなっていうものでもあるので、安く済むならそれに越したことはないです。どれくらい安いものがあるのかなーと思って調べてみたら2,000円を切る値段のものがチラホラありました。
すごくシンプルな作りですが、これでも十分楽しめそうです。
滑り台付きのビニールプール
滑り台が付いてるだけで、アトラクション感がグッと増しますね。滑り台の降りた部分にエアークッションが配置されているので、滑り降りたときの衝撃を柔らかく吸収してくれます。
付属のアシカも可愛いです。しかも、このアシカ、ただの浮袋じゃなくって鼻からシャワーみたいに水を出せるんです。水を浴びて楽しむというだけじゃなく、色んな遊び方ができそうです。
お友達も一緒に遊べる!大型ビニールプール
設置スペースに余裕があれば、大型のビニールプールもいいかも。大人が5,6人入っても余裕のあるサイズなので、小さなお子さんは楽々泳げちゃいます。
大きいビニールプールだけに必要な水の量も多くなりますが、底面に水抜きバルブが付いているので遊んだ後の排水も簡単に行えます。
強い日差しをガード!屋根付きビニールプール
庭での水遊びは楽しいものですが、やっぱり日差しが気になります。熱中症になったら大変ですし、屋根付きのビニールプールだと少し安心できそう。
周りにカクレクマノミのイラストが描かれているのも可愛くていいですね。ピクサーのあのアニメ映画を思い出しちゃいますね。
ビニールプール 人気ナンバーワンのヒミツ
私がチェックした時点では、このビニールプールが人気ナンバーワンでした。なぜ、一番人気なのか気になったので詳しく見てみました。
広さが十分にあるのに価格がかなり抑えられているというところが人気のヒミツといえそうです。また、プールの縁もしっかりと厚みがあるので、もたれかかっても大丈夫です。
プール本体の内壁に取っ手が付いていて、バタ足や息継ぎの練習もできますね。泳ぐのが苦手なお子さんも、このビニールプールでヒミツ特訓ができますね。
ビニールプールの空気入れ
ビニールプールは思った以上に大きいので、空気入れは電動のものをオススメします。家でしかプールを使わないのであればコンセント式のものを選べばよいです。
お出かけした先でプールを使う場合は、電池式の空気入れにすれば電源の取れない場所でも快適にプールを膨らませることができます。
空気入れ不要のビニールプール
「子供はプールで遊びたいというけど、空気入れが大変すぎる…」
そんな風にお悩みの方にオススメなのが、この空気入れ不要のビニールプール。
周りのフレームを組み立てて、シートをセットして、水を入れるだけでプールが完成します。いざ、ビニールプールを準備しようとすると空気入れって結構シンドイ作業なんですよね。
片付けの時の空気抜きの作業も要らなくなるので、出し入れがかなり楽になりそう^^
ビニールプール用の除菌剤
家庭用のビニールプールで気を付けたいのが衛生面です。手軽に水遊びができますが、遊んでる水の中で雑菌がウヨウヨしてたらイヤですもんね。
家庭用プール向けの除菌剤を使うことで、そういった心配がなくなります。また、10日間ほど水を替えなくても大丈夫になるので、毎日プールで遊ぶのであれば水道代の節約にもなりますね。
ビニールプールの下にマットを敷いてより安全に
ビニールプールをコンクリートなどの固い地面の上に置く場合は、プールの下にジョイントマットなどを敷いておくと安全です。
お子さんが転んだ時なんかの衝撃がかなり和らぎますからね。プールの底部分に空気を入れられるタイプのものもありますが、プールの底と地面が直接擦れると空気漏れの原因になったりします。
ビニールプールの下には、水に強いマットを敷いておくのがオススメです。
ビニールプール 年 最新人気ランキング
ここまでビニールプール選びのポイントや人気アイテムを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?お気に入りのビニールプールが見つかりましたか?
この記事の最後になりましたが、現時点で売れ筋のビニールプール一覧を紹介しておきますね。あなたがこのページにアクセスした段階の最新のランキングになります。
それぞれの画像は、楽天の詳細ページにリンクしてあります。気になるビニールプールが見つかったら、クリック or タップしてチェックしてくださいね♪
あなたのご家庭にピッタリのビニールプールを選んで、家でも気軽に水遊びしちゃいましょう^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません